ビジネスシューズのリペア

バッグリペア

バッグのリペア
長い間大切にされていたバッグのようです。
開口部は木製でした。縁革だけでなくバッグ本体にもたくさんのキズや色剥げ、擦れなどが目立っていました。金具にも劣化が目立ちました。
外側がこのような感じですので、内側もクリーニングが必要な状況でした。
どのように、リペアするか試行錯誤し、、、
まずは、全体をクリーニング。
時間をかけて金具部分も丁寧に行いました。
そのあとは、カラーリング。
少し明るいブラウンで本体をカラーリングし、エンブレムと角革はキャメルブラウンでカラーリングし、2カラーで仕上げることで、存在感やバッグ全体の雰囲気を出してみました。
皆様も、ご自宅で使えないまま置いているバッグはありませんか?
リペアやリメイクしてまた『日の目を見る機会 』を作ってみるのはいかがでしょうか?
ブランドバッグでなくても、問題ありません。

サンダルリペア

サンダルのリペア
素足で履くことの多いサンダルは、愛用しているほど写真の上のようになってしまいますよね?
ボロボロになってしまったからと泣く泣く捨てていませんか?写真の下のように革を張り替えるとキレイになりますよ😊
自分の足に合った靴やサンダルに出会うことはそう簡単なことではありません。
だからこそ、自分の足に合った靴は修理して長く履きませんか?どんなにボロボロになっても、私にとって修理できない靴やサンダルはありません。お気に入りだったのに、ボロボロになってしまった履き物は当店にお任せください(*^^*)

ルイヴィトンスピーディーリペア

長く愛用していると、革のエイジングが進み元々の色から写真のような味のある色になります。
エイジングを楽しめる方もいらっしゃるでしょうし、エイジングが残念だと思われる方もいらっしゃるでしょう😊
また、ファスナートップの破損もよくあります。
今回は、持ち手の革も張り替え、ファスナートップも修理させて頂きました。
また、愛用して頂けると思います✨皆さまもお気に入りのブランドバッグをキレイにしませんか?

FENDIリュックリペア

ブーツクリーニング

お気に入りのブーツに油汚れが付いてしまい、ご自身で何とかしようと染め剤などを使って試みていたようですが、ご自身ではどうにもならなくなり当店にご依頼下さいました。
当店には特殊なクリーニング剤や機械などはございませんので、すべてオーナーの手ひとつで作業しています。今回依頼頂いたブーツはお客様がお使いになった染め剤も取り除かなくては、ブーツのポイントというべき縫い目も染まってしまっている状態でした。経験と技術でここまで元に戻せます😊

皆様も、靴が汚れてしまったり、キズが付いてしまった時、ご自身でのリペアが難しいと感じたら、早めに専門家にお任せくださいね☺️

ルイヴィトントートバッグリペア

ルイヴィトントートバッグリペア
バッグ内側が経年劣化でボロボロに、、、
内側を張り替えるのではなく、クリーニングさせて頂きました。(張り替えないことで、費用を抑えることができます)
また、縁の革はミシンの縫い目が革にあることでヒビ割れの原因になりますので、縫い目が革の表面に出ないようにして仕上げています😊
これからも、愛用して頂けますように✨

PRADAスニーカーリペア

PRADAスニーカークリーニング&リペア
10年前から愛用されていたスニーカーは、靴底も劣化が進んでいました。
今回は全体のクリーニングと靴底を交換させて頂きました。これを機に、またPRADAスニーカーの出番が増えると嬉しいです。皆さまの靴箱にも、汚れたり踵がすり減るなどして外出には履いて行けないけれど、棄てるのは勿体無い靴やブーツ、サンダルなどがないでしょうか?コロナによる外出制限が解除された今、これからの外出に向けて靴のメンテナンスをしませんか?

HERMESトートバッグクリーニング

HERMESトートバッグのクリーニング
写真のようにあちらこちらに斑点様にカビが見られました。おそらく、大切に保管しておいて出してみるとカビが、、、ということは皆様もご経験があるのではないでしょうか?
こちらはクリーニングでキレイに元に戻せます。場合によってはリカラーが必要なこともありますが、まずはクリーニングです
皆様も衣替えのタイミングでバッグの衣替えもされるかと思います。カビや劣化が気になった方は是非一度、相談だけでもいかがでしょうか?

ルイヴィトン小銭入れのリペア

ルイヴィトン小銭入れリペア
愛用して下さっていたとのことで、外側は比較的きれいでしたが、内側は破れや擦れが結構ひどい状態でした。
内側は新たに作り直し、外側は全体のクリーニングを施して仕上げています。
また、愛用して頂けると思います。